こんにちは、bantyuです。
ここでは私のベトナムでのリアルな家計費を公開しています。
(※日本での経費は別。ベトナムに住んでいても日本側の固定費の支払いは結構あります。)
https://bantyu.com/2017/05/24/post-307/
さて今月はどのような結果になったのか?
収支の内訳
項目 | VND | 日本円換算 |
収入 | 24,692,308vnd | 117,582円 |
支出 | 4,5685,800vnd | 164,986円 |
収支 | -20,993,492vnd | 99,969円 |
今月はかなりお金を使いました。赤字です;;
といっても支出の内、3,000万ドン(約15万円)は、友達にお金を貸したので大きくなっています。
【収支内訳】
収支内訳は以下のとおりです。
※日本円に換算したらいくらになるのかも、参考までに表の隣に記載しています。
※画像クリックで拡大
【資産推移】
※画像クリックで拡大
資産は、友達に貸したお金の3000万ドンが大きかったので、先月と比べて少し減りました。
貯蓄1億ドン(約50万円)は死守したいところですねえ・・・
↓ベトナムの銀行で定期預金も行っています。
https://bantyu.com/2019/03/30/post-1755/
反省点
内訳ごとに反省点を挙げると、
①食費
目標700万ドンに対して7,045,700ドンだったので、ほぼほぼ目標達成出来ています。
にしても日本円換算だと3万5千円くらいだし結構かかりますねえ。
1人だと500万ドン程度で抑えられると思いますが、彼女と2人で住んでいるので致し方ないかな。
仕事上での付き合いでの食事会の費用もここにいれているので月により変動します。
それと、ハノイに2店舗目のマクドナルドが出来たので、最近デリバリーサービスでよく購入しています。
写真は「Now」というベトナムの宅配アプリです。
設定などは英語で出来るので少し使ってみれば分かります。
これはキャッシュだけでなく、クレジットカード払いが出来るので便利です。
私はVietcombankのデビットカードがあるのでそれを登録しています。
キャッシュだと宅配時に細かいお金を持ってなかったりすると、バイクのドライバーはおつりを持ってなかったりして支払いに困ることがあるので、デビットカードで支払えるのには重宝しています。
②交際費
飲み会があったので少しかかりました。
友達に誘われて久々にカラオケに飲みに行った費用です。
1年以上行ってなかったのですが、相変わらずですね。
強いて言えばサービスの割に相場が高くなっていますね。
女の子はまぁあぁ可愛いかったですが。
5人以上で行って1本ボトルサービスで100万ドンと聞いていましたが、実際は150万ドン程度。手持ちの金が100万ドンちょうどしか持ってなかったので友達に払ってもらいました(ワラ)
③美容・衣服
髪が伸びてきたので美容院代200万ドンです。
カット・ストレート・カラーおフルコースです。
あとはイオンでTシャツを買いました。
④水道・光熱
キッチンのガスが無くなったので交換費用です。
⑤その他
友達に貸したお金3,000万ドンです。
トラブルの元になるので、普段めったにお金を貸すことはしませんが、どうしても困っていたようなので貸しました。(最悪返ってこなくてもいいかくらいの気持ちで。)
彼女への毎月のお小遣い300万ドン+バイクのガソリン等です。
貸したお金を除くと、一応黒字900万ドン(約45,000円程度)にはなっています。
まとめ
少し一時的に資産は減りましたが、継続して貯蓄が出来ています。
今年の8月末には引っ越しを予定しています。
サービスアパートは家具やら家電やら揃っていていいのですが、次は何もない部屋で自分で買い揃えたいと思ってます。(自分好みのミニマリスト部屋にする。)
その時にはまとまったお金が必要になってくると思いますので無駄遣いはせず、できるだけキープしていきたいと思ってます。
おすすめの家計簿管理
ベトナムでの家計簿管理には「Zaim」というサービスを使っています。
外貨設定が出来るので便利ですよ。